もっと知りたい!ゴムのこと

もっと知りたい!ゴムのこと  

☆夏季休業のご連絡です☆

ホームページを御覧頂きまして誠に有難う御座います☆

シールパッキン.com  8/11~8/19

夏季休業を頂きます。


その間のお問合せにつきましては、お問合せフォームにてご連絡を御願い致します。

8/20 より、順にご連絡をさせて頂きます。

何卒宜しく御願い申し上げます。
-|2012/08/08 Wed

フッ素ゴムのスポンジ成形品(モールド成形)

ここのところ毎日5件から多いときには10件以上のお問い合わせがあり、この不景気に非常にありがたいことです。

ノスタルジックカー向けでは、個人様ショップ様問わず様々な車種でリプロゴムパーツの製作依頼が舞い込んでいます。お客様とのご相談次第ですが、製作したリプロパーツは弊社でも物販していく予定ですので楽しみにしていてください。

ノスタルジックカーゴムパーツのお問い合わせはコチラ↓

https://www.e-sealpacking.com/nostalgic_car/index.html


また、従来の量産品も注文状況はかなり上向いてきて、ありがたいことに6月、7月と進むにつれて非常に忙しくなってきました。(本当にありがたいことです!)ダイコーゴムとしては今が正念場だと思い、従業員一同がんばっています。

さて、今日ご紹介したいのが「フッ素ゴムスポンジ成形品」です。フッ素ゴムは数あるゴム材料の中でも最高クラスの耐熱性・耐薬品性を持っており、また、他のゴム材料とは比較にならないほど高価な材料でもあります。

このフッ素ゴムをスポンジにして金型で成形できるようになりました。(モールド成形品)まだ、開発中の部分もありますが、2倍~3倍発泡のスポンジが可能です。

高価なフッ素ゴムをスポンジ化することで、軽量化によるコストダウン効果が見込めます。弊社の試算ではコストダウン効果として30%以上を見込んでおり、様々な分野に興味を持っていただけると確信しています。

また、現状フッ素ゴムの硬さは最低でも50HSとなってしまいますが、このスポンジ技術を使えば従来出来なかった(デュロAで)40HS以下の柔らかいフッ素ゴムが可能となります。

今後に期待のフッ素ゴムスポンジについてお聞きになりたい方はコチラへ↓

https://www.e-sealpacking.com/contact/index.html
特殊ゴムパーツ|2009/07/08 Wed

BP名古屋ノスタルジックカーショー②

前回の続きで、名古屋ノスタルジックカーショーです。


一見、普通のハコスカですが・・・

ハコスカ①


なんと「2J」が載ってマス!!こんなんアリ!?
ハコスカ②


東京でも出展されていました。カプチーノベースのコブラです!本物そっくり!
ベイビィコブラ


このエンジンは!?
エンジン写真

やっぱりフェラーリのでした。
フェラーリ①

ランボ「ミウラ」の大解放ショット!です。
ミウラ大解放!

コモン・スナッパーさん3連発!
コモンS30①

S30②

ブル510


東京でも名古屋でもとなりのブースだったドライフルーツ屋さん。本当に美味しかったです!!おススメです!
となりのドライフルーツ屋さん

駐車場がなんかショーみたいになっていました。
駐車場の様子①


アルファです。カッコいい!
アルファロメオ


名古屋でもお陰様ですごく盛況で、500部製作したパンフレットはあっという間に売切れてしまいました。日曜日にお見えになった方、パンフが無くなってしまいすみませんでした。

これから皆様にお聞きしたアンケートに基いて製作していくパーツを選定していきます。まずはメジャー車種からの製作となるかと思いますが、今後出来る限り幅広く車種展開をしていきたいと考えております。気象車種にお乗りの方、すぐに製作することは難しいものもありますがお声をいただく事が製作の第一歩となりますので是非お問い合わせをお願いいたします。
ノスタルジックカー|2009/06/29 Mon

BP名古屋ノスタルジックカーショーに出展しました!

ここのところブログの更新が出来なくて報告が遅くなりましたが先週の土日で「BP名古屋ノスタルジックカーショー」に出展いたしました。

BP名古屋ノスタルジックカーショー

https://www.nostalgic.co.jp/

この不況で従業員一同入場者数を心配していましたが土日ともに大盛況でした。

すごい人でした!
人、人、人の大盛況!


東京と比較しても同じか、それ以上の人に来ていただきました。ありがとうございマス(喜)

大盛況のダイコーゴムブース
大盛況のダイコーゴムブース

パンフレットも東京より多い500部持っていったのですがあっという間に完売!で、お渡しできなかった皆様すみませんでした。

名古屋はバイクの出展も非常に多く、現在教習場(大型自)に通っている僕としては最高でした!


CBのレーサーです!
CB750Fレーサー


ZⅡです。僕の世代はこれにやられましたね。チタンマフラーの4本だしがかっこいい!
ZⅡ改

なんかゴム屋のブログじゃないみたいです。。。

もう1台CBです。
CB750FOUR

続きは明日。
ノスタルジックカー|2009/06/24 Wed

真夏の工場

昨日からまるで真夏のような暑さですね。名古屋は昨日も今日もすごく良い天気です。

ゴムの成形工場は夏になると工場内に蜃気楼が見えるくらい暑くなります。今は大分マシになりましたが昔は工場内温度が50℃近くになり、また、金型は200℃近くの温度になっているので作業中はサウナよりも暑いです。

製造工場はどこも同じようなものかもしれませんが真夏の工場内作業は本当に大変ですよね。ゴム成形は作業者によって生産性がすごく左右されますので工場内の作業環境を整備することで生産性のバラつきを抑えることが出来ると思います。

弊社は作業環境と言ってもまだスポットクーラーくらいなのですが、理想は空調完備、工場内を少し加圧してゴミ・ほこりの進入を防ぐ、作業動線の整備、などなど。

メーカーは工場のレベルがそのまま会社のレベルになります。お客様が一目見て「すごい!」と言っていただける工場にしたいものです。
経営・工場|2009/06/08 Mon

工場監査

ここのところ連日の工場監査(見学も含めて)が続いていて、工場内にも疲労が出てきました。今週も今日で終わりなのでこの土日でリフレッシュして元気を取り戻してほしいと思います。

さて、お客様が工場監査をすることには色々な意味があっていらっしゃいます。特に大手メーカー様になると直接取引がなくても必ずと言ってよいほど製造している工場に監査にいらっしゃいます。(この辺りはさすがですよね)

弊社にとっても今後のためになることばかりなので「監査大歓迎!」なのですが、さすがにここのところ続きすぎて社員たちも疲れてきました。特に品質部長がほとんど対応しているので疲労も極限のところにきているのではと少し心配です。(その彼はノスタルジックカーショーも手伝ってくれた!)

僕もこの週末でゆっくりと疲労を取ろう、なんて考えていたら「しまった!」。免許の更新に行かなくては!調べたら午前中で終わるようでちょっと安心です。

しかし、この不況下で非常に多くのお問い合わせを頂いて本当にありがたいと思います。ですから当面は休日返上で会社を良い軌道にもって行きたいと思います。
経営・工場|2009/06/05 Fri

現場力のあるメーカー

6月は量産立ち上げや試作、社内外のイベントがすごく多くて、こういうときになると会社として”まだまだ”だな、と思います。

仕事の密度が詰まってくると現場の力がどの程度なのかがすぐに分かります。高い密度の中で、納期を意識しながら生産性・品質を詰めていきます。

特に量産品は最初の立ち上げがすごく重要ですので、ここで良い”仕事”をするとその後の歩留まりはすごく良くなります。

歩留まりが良くなると言う事はお客様へ不良品を流出することも無くなりますし、生産性も上がって利益も上がります。

つまり量産品は最初の立ち上げで如何にして生産性と品質を高いレベルで工程設計できるかでその後の利益だけではなくお客様への信頼を得る事が出来るのです。

メーカーとして仕事を集める営業力も大事なことですが、何よりも現場力を鍛え上げることが非常に重要だと改めて思いました。
経営・工場|2009/06/03 Wed

GMの経営破綻

米国のゼネラルモーターズが経営破綻しました。長らくアメリカの象徴であった自動車ビックスリーもこれでなくなってしまいました。オバマ大統領は今後迅速に経営再建を実行していくとのことです。

日本メーカーもGMと取引している企業は非常に多くて今後日本国内にも影響はありそうです。

せっかく上向いてきた日本経済に水を差すような事にならなければ良いのですが。。。


GMシボレーカマロ(現行型ではありません)

カマロ
経営・工場|2009/06/02 Tue

ノスタルジックカーショーの様子②

先週に引き続きノスタルジックカーショーの様子をご紹介します。

大盛況のダイコーゴムブースの様子です。

大盛況のブース


次から次へといそがしい~!

大盛況のブース2


本物のGT-Rです。値札に注目!

ハコスカGT-R


フェラーリDINOです。シルバーなのがシブい!

フェラーリDINO


沢山の新しい出会いがあった「BP東京ノスタルジックカーショー」。楽しかったです。

6月20日・21日にポートメッセ名古屋で「BP名古屋ノスタルジックカーショー」が開催され、今度もダイコーゴムが出展いたします。ご興味のある方は是非会場に足を運んでみてください。
ノスタルジックカー|2009/06/01 Mon

ノスタルジックカーショーの様子

今日は東京ノスタルジックカーショーの様子を写真でご紹介したいと思います。


ブースの設置をする前に私たちの後ろを自走(!)してきたランボ・ミウラです。

ランボルギーニ・ミウラ
スーパーカー世代の僕は夢中で写真を撮りまくっていました。


ダイコーゴムのブースの様子です。もう少し装飾に懲りたかったのですが。

ブースの様子


抜群のカッコ良いオーラを醸し出していたコモン・スナッパーさんのブースです。

コモン・スナッパーさんのブース
左のS30Zはなんと「RB26DETT」をスワップしてあり、内装もR33スカイラインを完全に移植してありました。すごい!また、右のダットサン510(日本名ブルーバード)はホンダS2000VTECがスワップしてありました。こちらもシブい!


続きはまた来週に掲載いたします。
ノスタルジックカー|2009/05/30 Sat
<< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 /59 >>
お問い合わせはお気軽に! 0120-468-956 メールでのお問い合わせ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。シール・パッキン・ガスケットのことなら当社にお任せください!まずはお気軽にお問い合わせください。

記事カテゴリー
最新の記事
月別アーカイブ
記事検索
製品ラインナップ
  • O-RING
  • パッキン
  • ガスケット
ゴム素材選定ガイド
材料特性